不動産会社のDX化!弊社はIT重説、電子契約対応済み!(実践編)

ITを活用した不動産取引のメリット

前回のブログでは課題として、下記のものを挙げました。
1.売主・買主様の忙しい時間の中で、日中に打ち合わせする時間がなかなか取れない
2.物件が遠方、売主様、買主様が遠方、仲介会社も遠方で関係者が集まる日程調整が困難
3.海外在住の外国人が日本の不動産を海外から買付
4.法令上、宅建士は重要事項説明を原則対面、同時間における双方向応答が必要。賃貸契約、売買契約締結は自著、実印で押印。印紙の貼付が必要。

では、実践編として、実務ではどのように取引の安全性、確実性、円滑性を確保しているか、弊社の実務上の事例を交えてご紹介いたします。

【上記のケース1,2】
お客様が忙しい場合でも、夜間や休日でもパソコン、スマホ、タブレットがあり、Wi-Fi等の通信環境があれば、弊社が取り入れているアットホームのIT面談システム(Zoomのようなサービス)を利用して、リアルタイムで画面上で一般的な打ち合わせ、画面上で書類や現地写真の提示、Googleマップの表示、重要事項説明等ができます。
求めに応じて録画機能もありますので、「言った、言っていない」という勘違いは発生しないです。

事例としては、
・賃貸借契約前の遠方にお住まい引越し前のお客様とのIT面談にて、写真等を利用した入居前の物件の説明、契約内容等の事前説明。

・IT重説で、売主様、買主様、元付業者様、弊社にて共同でリアルタイムで実施。(重要事項説明は、宅建士による説明が法令で定められています。)

・仲介業務における売買契約後に疑義が生じた際に、「規定外協議」で売主様と買主様と弊社主導で状況整理から解決の方針まで双方のサポートをしました。
心理的な安全距離が保たれているので、実際に対面するよりも、みなさんが冷静に対応できるようなメリットを感じます。

・弊社が仕入れする際に、業務を一部行っていただいたエージェントとの業務委託契約
という事例があります。

【ケース3】
現時点では海外からの買付ではなく、管理上の案件ですが、お客様が海外在住のお客様で、弊社が仲介した日本国内にご所有の旧耐震木造戸建てのアフターサービスとして、耐震化設計のお取次ぎをいたしました。

【ケース4】
上記の解決方法として、
・旧耐震戸建ての耐震化のための予備設計、詳細補強設計、工事発注(予定)については、Adobeのサインシステムを利用して、発注者(海外のお客様)と受注者(日本国内の設計会社、工事会社)との契約締結をお手伝いいたしました。

・重要事項説明書に記名・押印を、売主様、買主様、仲介会社にて、Adobeのサインシステムから届くメール記載先のサイトからそれぞれ順次、記名・押印していただきます。
よって、それぞれメールアドレスが必要になるのですが、サインの方法は、いくつかあって、記名、印鑑の印影の画像添付、タッチパネル(スマホ、タブレット等)で指で書いて署名を行えます。
Adobeのサインシステムを案内する弊社としては、当該システムから、誰が今サイン手続きをしていて、どこまで進んだか、締結が完了したかをモニターできる上、公的に有効な署名後のPDFをクラウド上で保管できるので、署名付き(署名日時が記載されたトランザクション記録付き)PDFを各関係者へ送付したり、将来いつでも開示できるというメリットがあります。

・売買契約書を電子契約。上記重要事項説明の場合と手順は同じです。
いずれも従来は、関係者が1箇所に集まったり、仲介会社が文字通り持ち回りで署名を集めたりするのですが、かなり手間を省くことができますね。
契約日は予め決めておきますが、天候不順による公共交通の不具合のような不測な事態は、予めそのリスクを省くことができます。
また、紙媒体での取り交わしはしませんので、印紙の貼付が不要になります。
万が一、融資特約による解除、博士解約条項適用等の事態が発生しても、紙媒体だったら生じ得る印紙代を負担した方が損するということはないですね。

・売買契約後、残代金振込の決済及び引き渡しによる取引完了時を証する書類として、「取引完了証明書」の取り交わしをAdobeのサインシステムを利用
します。
残代金振込の場合は、関係者が集まらずに決済できてしまうのですが、仲介としては、取引が完了したことを1ペーパーに関係者全員の記名・押印が必要になるところ、Adobeのサインシステム利用により、当該書類の郵送の手間を省くことができます。

上記を振り返ると、取引上の安全性、確実性、円滑性がこれまでの従来の取引方法から随分進化しているのが実感できますね。
弊社も仲介する上では、関係者様のご理解があって、IT重説、電子契約をご利用していただけるとたいへん助かっています。

IT面談や電子契約システムの利用未経験の方も多いので、弊社では丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です